株式会社ナツハラは1945年12月に、黄銅を主とした挽物業として創業いたしました。私たちが製作する黄銅六角ボルトは全国のねじ商社様に広く知られており、日本国内において高いシェアを誇ります。
創業当初から現在に至るまで、黄銅製品を中心に、日本水道協会検査合格品や、強電・弱電部品、バルブ部品など、多岐にわたる機械・設備部品を製造・提供しております。
株式会社ナツハラで製造するネジは、JIS規格に基づくネジ・ボルトからオーダー製品まで、その種類は非常に豊富で、水道、鉄道、船舶、火力・原子力発電所、消火栓、などさまざまな場所で使われています。
一見地味で目立たない部品ですが、モノとモノをつなげるねじが産業を支え、わたしたちの生活を支えています。
普段当たり前のように使われているネジですが、私たちの安全を守るために日々研究が進められています。
進化し続けるネジへ挑戦し続け、お客様にご満足していただけるネジを作ります。
熱間鍛造・冷間圧造・NC切削の3つの加工技術と組合せであらゆる加工に対応します
熱間鍛造・冷間圧造・NC切削の3つの加工技術と組合せでお客様のお悩みを解決するために最適な方法をご提案いたします。
一般的な規格にない特殊なネジや、お客様が設計された独自のネジから部品までお気軽にご相談ください。
ISOをはじめとする各国の標準規格に準拠した規格製品
ねじは、自動車、工作機械、電子部品、建築分野など、あらゆる場面で使用される重要な部品です。
国際規格であるISOをはじめ、各国の標準規格に基づき、材質・形状・寸法も多種多様なねじが存在します。
株式会社ナツハラでは、これらの規格に準拠した「規格ねじ(スタンダード品)」の製造・販売を行っております。
日本水道協会検査工場。豊富な在庫による即納対応
日常的に口にする水道水は、ボルトの不良(寸法異常や強度不足)によって健康に影響を及ぼさないよう、厳しい水準が設定されております。
株式会社ナツハラは「日本水道協会検査工場」として、日本水道協会からの定期的な査察(工場内実地確認や製品チェック)を受け入れており、常に万全な環境下でボルト製造を行っております。
確かな品質と安心を、国際基準に準拠した品質管理体制で実現します
熱間鍛造から冷間圧造、NC切削の加工技術に対応する設備一貫した生産体制を確立しており、効率的かつ高品質な生産体制を実現しております。
また、国産標準基準、日本水道協会検査など厳しい基準をクリアする高い品質管理を行っております。
創業以来蓄積した経験とノウハウと、熱間鍛造・冷間圧造・NC切削の3つの加工技術の組み合わせ、生産ネットワークを活かした小ロットから大ロット生産までを実現する生産体制で、お客様の様々なご要望にお応えいたします。
効率的な製造システムと比類なきノウハウにより、徹底したコストダウンと高品質化を常に実現します
協力工場とのネットワークを活かし大ロットから小ロットまでお客様のご要望にお応えいたします。
株式会社ナツハラがハブとなり協力工場のネットワークを構築することで、100万個/月の大ロットから100個以下の小ロットまでお客様のあらゆるご要望にお応えいたします。
ねじ規格製品の販売からオリジナル製品の製造まで
お気軽にご連絡ください